審査講評
平成5年に第1回コンテストが実施されてから今回で30回という節目を迎えました。この間、多くの写真愛好家が農村の四季や風景、人々の働く姿など幅広い農村の生活をテーマにそれぞれの視点で捉えた写真を応募いただき、農村の良さや農業の大切さを表現していただきました。
今回は、一般の部に69人から180点、学生の部には小・中・高校生70人から103点の応募がありました。総数で139人から283点となり、昨年よりも少ない応募状況でした。小学生から93歳までの幅広い応募者があり、本コンテストの認知度の高さを実感したところです。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためイベントやお祭りが中止となり、それらを捉えた作品が少なかったのは残念に感じられました。反面、30回を記念して今回新たに設けた「農業農村のかがやく女性大賞」には素晴らしい作品が多数応募され、嬉しい限りでした。
応募作品は、農村や農作業の風景を捉えた素晴らしい写真がほとんどで、審査には大変苦労しました。入賞された皆さんには心からお祝い申し上げます。
私たちの周りには、農業に関わる文化や民俗行事、ふるさとの原風景が数多く残されています。それらを後世に伝えるためにも、皆さんの豊かな感性で被写体に接し、感動する写真を撮り続けていただくことを期待します。
山形県写真連盟会長
阿部 直美
一般の部
※写真をクリックすると大きい写真が表示されます。
最優秀賞
-
「豊穣の顔」南陽市/松木 勇紀さん(撮影場所:南陽市)
根っこのついたジャガイモを手にした女性の満面の笑顔を捉えた、誰が見ても心温まる素敵な作品です。さらさらしている畑の土のせいでしょうか、白い根が付いたままのジャガイモの姿を見るのはとても珍しいのではないかと思います。それにしても、たくさんのジャガイモを収穫した喜びをこの笑顔が伝えてくれており、その一瞬を逃さず撮影したシャッターチャンスの優れた作品です。
優秀賞
-
「早春の夜明け」飯豊町/島貫 一郎さん(撮影場所:飯豊町)
飯豊町の散居集落を捉えた写真は本コンテストでも多く応募されています。特に田植え前の田圃に差す朝陽が織り成す美しい姿を捉えた写真はいつ見ても飽きないものです。この作品は、雪が残る3月の散居集落の朝焼けの姿を捉えたもので、オレンジ色の空と早朝の青色が残る空気感を見事に一枚の写真に表現した作品です。
-
「田植えの頃」酒田市/佐々木 吉治さん(撮影場所:遊佐町)
とても珍しい気象現象と庄内平野での田植えの姿を捉えた作品です。めったに見ることのない環水平アークという横に伸びる虹と太陽の暈が青空の中に同時に写しこまれています。このような気象条件を捉えることはなかなかないと思いますが、撮影者はこのタイミングを逃すことなく写しこんでいます。シャッターチャンスに優れた作品です。
水土里ネットやまがた会長賞
-
「摘果作業」山形市/高橋 俊二さん(撮影場所:山形市)
本沢地区のブドウ棚での作業風景を捉えたものです。本沢のブドウといえばデラウエアがこれまでは主流だったのですが、JAの指導などもあり、高級ブドウであるシャインマスカットの生産にも対応していると聞きます。たわわに実ったシャインマスカットの摘果作業を行う女性二人の姿は、変わりゆくブドウ生産の明るい展望を表しており、そのことが伝わる作品です。
山形新聞社賞
-
「柿すだれと農婦」天童市/鈴木 貞治さん(撮影場所:上山市)
上山の秋に干し柿は欠かせません。秋の風物詩です。皮をむき、干し場に下げた柿を見つめる女性の表情は作業を終えた満足感が感じられます。偶然とはいえ、オレンジ色の柿のすだれの間に佇む女性のウインドブレーカーの色合いも秋色で、その状況を瞬時に捉え、一枚の作品にしたその観察眼と技量には素晴らしいものがあります。
農業農村のかがやく女性大賞
-
「草刈り女子」東根市/松田 清美さん(撮影場所:村山市)
本写真コンテスト30回を記念して特設した農業農村のかがやく女性大賞ですが、それぞれの視点で捉えた女性が関わっている農業風景の作品が多く応募されました。その中でもこの作品は、夕焼け空の下、満面の笑顔で汗を拭く女性の姿を捉えています。女性の明るい笑顔が他を圧倒した作品です。ストロボを軽く当て、女性の表情をクリアに表現した素晴らしい作品です。
特選
入選
学生の部
※写真をクリックすると大きい写真が表示されます。
最優秀賞
-
「もろこし前歯」山形市立みはらしの丘小学校4年/川合 星愛さん(撮影場所:朝日町)
小学校4年生が撮影したものですが、妹でしょうか。乳歯が抜けて前歯がないのですが、トウモロコシをおいしそうにほおばっています。その表情を上手いシャッターチャンスで捉えたことと画面左側を開けて奥行き感を出したことが効果的でした。記念写真になることなく、前歯が抜けた女の子の自然な表情を捉えたほのぼのとした作品です。
優秀賞
特選
入選
- 主催
- 水土里ネットやまがた(山形県土地改良事業団体連合会)
- 協賛
- (株)メコム/富士フィルムビジネスイノベーションジャパン(株)山形営業所/(有)たかしま保険サービス/(株)ユアシス/(株)山形測器社/山交観光(株)
- 後援
- 山形県/山形県多面的機能支払推進協議会/山形県写真連盟/山形新聞・山形放送